自然の中でゆったりIT仕事……。う〜ん。あこがれますよね!リラックスできるイメージはありますが、実際のところはどうなんでしょう? 産官学連携の実証実験に取り組んでいます。
どうして島根でIT? 松江で遠隔勤務をすると、ストレスが減る?
スペシャルトーク (13.00-13.30) 島根生活&仕事のリアル
彼らは、どうして島根だったのか?
島根へのIターン者に絞ったスペーシャルトーク。
移住者の目から見た島根のIT、そして、生活環境は?
Special Talk スピーカー
山口友洋
モンスター・ラボ

山口友洋
株式会社モンスター・ラボ/エンジニア
宮城県出身、松江にIターンして5年目。
得意なフルートを活かし、松江鼕行列(どうぎょうれつ)には笛担当で参加。
息子に教えてもらったポケモンGoがマイブーム。
山口友洋さんのリレーブログ
島根Iターン5年目のわたしの、休日の過ごし方。(更新日:2019年07月25日)
インタビュー
妻と子どもと。開発拠点立ち上げの挑戦に、家族3人で島根へ(更新日:2015年05月13日)
高尾モナ
バイタルリード

高尾モナ
株式会社バイタルリード
学生時代を、大阪・東京・海外で過ごしたのち、東京のITベンチャー企業複数社にてSE、PMとして活動。転職を機に2016年夏から出雲暮らしをスタートし、美味しいお酒と良い温泉を活力に、毎日元気に仕事しています
高尾モナさんのリレーブログ
ひょんな出会いで島根へ移住。訪県3回目には住んでました。(更新日:2019年06月25日)
相原隆志
コミクリ松江オフィス

相原隆志
株式会社コミクリ松江オフィス
徳島県出身、大学で大阪に出て、その後島根に移住しコミクリに入社。インフラ2年、常駐ヘルプデスク2年、分析研究半年、Javaアプリケーション保守1年半。現在はRubyでのWeb開発メイン。趣味は高校から始めたストリートダンス。
相原隆志さんのリレーブログ
若い人のエネルギー(更新日:2019年08月25日)
子育てと義母・義父のために移住(更新日:2019年06月11日)
Schedule Details イベントスケジュール
参加無料/カジュアルウェア歓迎/入退場自由/事前予約特典あり
気軽にお越しください。
開場・受付開始
受付でお名前と予約番号をお伝えください。資料と予約特典(数に限りあり)を受け取ったら中に中にお進みください。
Special Talk
島根生活&仕事のリアル!
Iターンエンジニアによるスペシャルトーク
UIターンエンジニアによるトークセッション「島根生活&仕事のリアル!」開催。UIターンエンジニアに語っていただきます。今回の登壇者はリレーブログを執筆くださっているお三方。島根移住5年目で家族で移住した人や、今年移住したばかりの方、訪島根3回目には住んでいた方など、それぞれの視点で「島根移住の魅力」を語っていただきます!
島根県IT企業ブース 県内29社が出展
島根県内にあるIT企業・29社が今回の東京イベントのブース出展。島根県にいかなくても県内のIT事情を知る機会としてご利用ください。
IT人材コーディネーターによる面談コーナー
島根には今回出展している以外にもたくさんのIT企業があります。「こういう企業を探している」「こういうスキルで応募できる企業はあるか?」など気軽にお声がけください。
ふるさと島根定住財団による移住相談
転職・移住で大きな課題となる「お住い」の問題。移住のコーディネーターが島根での生活についてアドバイスします!島根に来るときの交通費(最大20,000円)や引越し費用の助成制度などもあります。お問い合わせください。
島根IT企業研究資料コーナー
島根県IT企業のパンフットなどの資料も準備しています。どんな企業があるか興味ある!という方は資料コーナーに立ち寄りください。
閉場
Reach us イベント会場
FORUM8(渋谷)8F キングススクエア
東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗(しんたいそう)ビル
アクセス
●JR渋谷駅ハチ公口 徒歩5分
●東京メトロ渋谷駅1,2番出口 徒歩3分
●井の頭線渋谷駅西口 徒歩3分
●マークシティ徒歩1分
よくある質問
ただし、出展企業ブースなどは13時30分以降のスタートになりますので、スケジュールをご確認ください。
イベントの前からすでに採用選考等を進めている企業さまへの訪問をお考えでしたら、その企業の人事担当者さまにお問い合わせください。
もし「どこにいったら良いかよくわからない……」という方は、コーディネーターによる相談ブースをご利用ください。
Why Join Exhibit なぜ島根でITなのか?
「IT」に力を入れ、全国的に注目が集まる島根県。
Rubyカンファレンスが毎年開かれたり、OSSの場が提供されるなど、島根のITは年々成長しています。
「そろそろ島根に帰りたい」「どんな企業があるのか、知りたい」「島根で働きたい!」「地方で働きたい」など、理由はなんでもOK。
皆さまの参加をお待ちしています!
売上高は10年で98億円UP
島根県では「Ruby」を軸にしたIT産業の進行に取り組み、この10年間で約98億円のびました。
01エンジニアの数、400名以上増
島根県内のエンジニアの数もこの10年間で400名以上増えました。
02エンジニアコミュニティがある
会社の枠を越えて地域に貢献するアプリなどを作ったりなどの活動もあります。
03通勤時間、東京・神奈川の約半分
島根県の通勤時間は片道29分。平均帰宅時間は18時16分(全国2位)!
04