> 企業インタビュー > 島根から全国へ、エンジニアの力で本質的なIT化を実現/株式会社ユニオンシンク

島根から全国へ、エンジニアの力で本質的なIT化を実現/株式会社ユニオンシンク

更新日:

全国に向けた自社開発ソフトを手がける株式会社ユニオンシンク。今回、同社が島根に新たに開発拠点を立ち上げるにあたり、その立ち上げに関与しサポートしてきた部長の米倉奈緒子さんに、同社の特徴やエンジニアにとっての魅力、今後求める人材像について話をうかがった。

「お客様に寄り添いながら本質的なIT化を支援するのが当社の強みです」と米倉さんは語る。ユニオンシンクならではの開発スタイルや、島根拠点に期待する役割、エンジニアが活躍できる環境とは――。

島根オフィス

お客様の声から生まれる、真の価値あるソリューション

同社の魅力の一つに自社開発のソフトウェアの存在が挙げられる。製品シリーズ「デザイナーシリーズ」は、様々な業種・規模の企業で採用され、現在では400社以上の導入実績を誇る。「多くの現場で役立つソリューションを提供できているのは、お客様の声を丁寧に拾い上げた開発を続けてきた結果です」と米倉さんは話す。

中でも、ヘルスケア業界向けの品質管理システム「品質管理デザイナーforGXP」は、お客様からの要望をきっかけに開発され、現在では業界トップシェアを誇る製品となった。「自社製品を軸に展開するからこそ、開発から販売、サポートまでを一貫して行うことができ、お客様に寄り添った価値を提供できると考えます」と米倉さんは語る。

導入事例は同社ホームページ(こちら)からも確認でき、幅広い分野で活用されていることが分かる。

 

島根に開発拠点を設立、経験者エンジニアを求む

島根オフィス

新拠点について「これからは経験豊富なエンジニアの力を借りて、若手を育てながら拠点を成長させたい」と米倉さんは話す。島根にいながら自社製品の開発に関われる環境を整え、全国に価値を届けることを目指している。

さらに「将来的には、島根拠点から新製品開発のアイデアを発信できるような組織にしたい」と展望を語る。単に本社の補完拠点に留まらず、地域から新たな価値を生み出せる開発チームづくりを目指している。

 

「好き」と「誰かのために」が活躍の原動力

チーム会議

「ITやプログラミングが好きで、誰かの役に立ちたいと思える人は自然と成長していきます」と米倉さん。スキルは入社後に磨けるため、お客様に価値を提供する気持ちを持てる人が活躍できる。

これまで活躍している社員には、「お客様の課題を深く理解しようと耳を傾け、業務改善の提案を行った経験がある人」が多いそうだ。技術だけでなく、コミュニケーションやビジネス視点を持つことも評価されるポイントだという。

 

柔軟なキャリアパスと働きやすい環境

企画の打ち合わせ

ユニオンシンクでは、多様なキャリアパスが用意されている。開発のスペシャリストとして成長する道もあれば、顧客のビジネスを深く理解して積極的に提案していけるような職種への道もある。「部署の異動や勤務地の選択ができるため、ライフステージに合わせて柔軟にキャリアを築ける」と米倉さん。今、エンジニアだからといって、これからもずっとエンジニアでないといけないわけでもない。経営者に向けたパスもあり、同社の現社長はまさに経営のキャリアパスを歩んできた元エンジニアだという。

ユニオンシンク独自のキャリアパス。希望に応じて進む道を選べる。

女性エンジニアも多く、全体の4割近くが女性だ。子どもが小学校を卒業するまで時短勤務が可能など、働きやすさへの配慮が制度として整っている。「たとえば、子どもが熱を出すなど、急な家庭の事情が起きた時も、チームでフォローしあえます。これも、自社製品開発の魅力の一つだと思います」(米倉さん)。

また、社員のスキルアップを支援する制度も充実している。外部研修や資格取得支援制度があり、「学びたい気持ちを応援する風土が根付いています」と米倉さんは話す。島根で働きながらも、都市圏のエンジニアと同じように最先端の知識を習得し、キャリアを伸ばせる環境だ。

 

エンジニアにとっての魅力

開発の打ち合わせ

ユニオンシンクで働くことの魅力について、米倉さんはこう話す。「上流工程から自社開発に携わり、お客様の声を直接聞きながら本質的な価値提供を実感できます。AIやクラウドなど新技術にも挑戦でき、島根にいながら全国規模の製品開発に関われるのも大きな魅力です。さらに柔軟なキャリア選択や働きやすい制度も整っており、安心してスキルを伸ばせる環境があります。」

エンジニアとしてのやりがいだけでなく、地域に根ざしながら全国規模のプロジェクトに関われる「働きがい」を感じられる点も、同社ならではの魅力と言えるだろう。

 

求める人物像

「ITやプログラミングが好きで学び続けられる人、お客様の役に立つことにやりがいを感じられる人、チームワークを大切にできる人。そして中途採用では、若手を育てる立場として経験を活かしたい人を歓迎します」と米倉さん。島根で腰を据えて働きながら、エンジニアとしての力を存分に発揮できる環境がここにある。

この企業の求人情報


Share this post :

島根エンジニアとして働きたいと思ったら
「IT WORKS@島根」に登録。

島根県内の最新求人情報の紹介や、
定住までバックアップをします。

「IT WORKS@島根」に登録